
平飼いされたニワトリの卵、スーパーでもちょっと割高ですよね。
ニワトリはとても優秀なので30cmの檻に入れられ身動きとれない状態でも飼料を食べていれば卵を産み続けます。
逆に言えばどんな飼い方をしてもニワトリは卵を産むってこと。
せっかくなら気持ちよく卵を産んでもらいたいじゃないですか。
日々を楽しく過ごし、その中でコロンと産まれた卵を美味しくいただく。
そんな庭先養鶏の醍醐味を皆さんにご提供したいと思いました。
ニワトリの平飼いは特殊な飼い方ではないです。
もし数羽を飼うとなれば普通に柵作って小屋作りますよね。
おちょやんのテルヲみたいな。
あれが現代では高級な「平飼い鶏卵」ですから。
風手土農園ではヒヨコから飼いはじめて現在50羽ちょっといますが、ぼちぼち入れ替えが必要になってきました。
年長鶏から処分するのですが、毎日ではないけどまだ卵は産みます。雑草処理や鶏糞とりにも重宝します。
ご興味ある方にお譲りしたいと思い「平飼い鶏卵解放運動」と称して告知いたします。
鶏小屋の作り方、飼い方、何でもご相談ください。
次の冬までに20羽前後、先着順で無料でお譲りします。
ていうか、今後毎年定期的に20羽出ます。
記憶にとどめていただければ幸いです^^